皆さん、お久しぶりです

WANの署名の文章が消えて久しい・・けど生きてました

ご無沙汰をお許しください

さて、お天気がパッとしない連休でしたが皆さんは楽しみましたか

私は、近いところを散歩して

を読んだり、ランチして

を読んだり、しばらくぶりに友人と飲みに

行ったり、のんびり過ごしました。
連休の最終日5月8日は木古内で「チューリップ祭り」があり出かけてきました。
花は早咲きのものが開いていましたが、大半はこれからです。
地元の皆さんが手作業で維持し咲かせているチューリップは全てオランダから輸入したものだそうです。
毎年少しずつ新しい品種をいれていて、今は35種類以上あるとのこと。
今週末から来週にかけてお天気がよくなるとたくさん開きそうです。
帰り道、当別に立ち寄りました。
トラピスト修道院の下のほうには「男爵資料館」とレストラン「龍杉創(りょうざんそう)」があります。落ち着いた雰囲気で料理も美味しいのでお気に入りです。が、ここも久しぶり

一休みしてから修道院へ。急な坂を登って門の所まで行きました。ちょっとした展示物をみて、どことなく厳かな気分。
それからお目当ての桜の木に再会

地面から立ち上がった幹がすぐに三つ又になって三方に伸びています。
そのせいか前後左右に広がりをみせてくれます。梢の並びもきれいで、実は私のお気に入りの桜です。
場所は・・・修道院の付近のどこかです

お天気が怪しかったのでルルドの泉までは行きませんでした。
売店があるところから歩いて20分くらいで丁度良い散歩コースです。
高台になっているので眺めもいいですよ。
木古内と当別。函館からはちょっとしたドライブなので気軽に出かけられます。ぜひどうぞ


函館に戻ってからは図書館で読書。
連休の間に読んだ本の話は次回にご紹介しますね
posted by スタッフ1 at 00:55|
Comment(0)
|
WAN
|

|